9月に書いて「投稿しようかどうしようか」と迷っているうちに新しい年が来そうなので
9月以降の気持ちなどを加筆して、投稿しようと思います。(なくなるってことが信じられなかったとかいろいろあって迷っていた)

一人の人間の思い出話と思って読んでいただけたらと思います。

今日は10日。毎月恒例いちまるの日」という5秒スポットCMがラジオからよく流れていました。
十勝の小さな村に住んでいた私から見ると「帯広に買い物に行く≒いちまるに行く」でした。
もちろんほかのスーパーにも買い物行くんですが、いちまるに行く(行ったこと)が記憶に多く残ってる気がします。

そんないちまるも、8/31の「プラザ。いちまる清水店」の閉店をもって屋号消滅となってしまいます。
そこで、いちまるの思い出(私の記憶)とともにいろいろメモを残しておこうと思いました。
知らないことは知らない、知ってることは饒舌になるやーつです。
もし、その店舗に関して思い出や間違っている点などがあればコメントいただければと幸いです。

IMG_20210806_135048824


〇いちまるについて
・十勝帯広地域(+市外数店舗)にあったスーパーのチェーン
・そのスーパー内テナントなどの運営
を行っていました。

スーパー事業:マックスバリュ北海道(→イオン北海道)へ
※一時期、道内のマックスバリュ(イオン・ダイエーも含む)でもいちまる商品が買えました(札幌のマックスバリュでも見かけました):当時のプレスリリース
現在は道内のイオン(道内の元ジャスコ・道内の元ダイエーで確認)で飲むヨーグルトが購入できるようです。
y
2021/09 元町ジャスコ(→イオン札幌元町店)で購入

スーパー内テナント事業(単独のお店もあり)など:ルーキーファーム
ダイエーマルシェでルーキーファームの「とかち桃花豚野菜餃子」が購入できるようです:ダイエーオンラインマルシェ
※ルーキーファームに関しては内容は割愛(さらに長くなる)

〇お店について
調べたことと訪問時の思い出(訪問なければ記載のみ)、順番はランダムです


もくじ
アスティ―いちまる
キャロットいちまる
いちまる西帯店
わかばいちまる
パークいちまる
プラザ。いちまる清水店
アイモールいちまる
プラザ。いちまる池田店
ルーキーいちまる
プラザ。いちまる
中札内パルティーいちまる
リバティーいちまる
セイリョーいちまる
イーストモールいちまる
∠∠アスティ―いちまる:閉店∠∠
旧アスタいちまる(→ヴィレッジヴァンガード/銀のさら)からの新築移転でした。
アスティ―いちまるの後、卸売スーパーアスティー店→フードプライスいちまる店と名前が変わり閉店。
現在はスーパーセンタートライアル帯広東店になっています。
2F:ワールドホーム(ビビホームが移転?)→閉店
正直、2Fのワールドホームしか覚えてない…ハムスター買ってもらった記憶があります。
1F:100円ショップ、アスティいちまるがあったと思います。
住所:北海道帯広市東五条南3丁目12番1(フードプライス時代の様子(Googleマップ)

旧西12条店(2000年頃の電話帳にて確認)だそうです。
現在はセブンイレブン帯広新緑通店になっています
住所:北海道帯広市西12条南14丁目2−1(キャロットいちまる時代の様子(Googleマップ)

現在はセブンイレブン西帯広店になっています。
住所:北海道帯広市西24条南2丁目1−4
(いちまる西帯店時代の様子(Googleマップ)

現在はセブンイレブン帯広若葉店になっています。
おびひろ動物園に近くよく通った道でたまに買い物をしていました。
住所:北海道帯広市西16条南6丁目1−1(わかばいちまる時代の様子(Googleマップ)
こちらの方の動画に「チラっと」わかばいちまるが映っています



現在は更地です。
(私が帯広に行っても)「看板は見るけどお店はどこにあるのかわからない」状態でした。
住所:北海道帯広市西10条南27丁目8パークいちまる時代の様子(Googleマップ)
※看板のあった場所(画面右側):Googleマップ

IMG_20210806_135411252_HDR
2021/08/06撮影
看板が残っています。(2021/12現在
帯広以外にできた2店舗目で、
最後のいちまる屋号のお店、私が最後に訪問することができたいちまるでした。
簡素な看板に変わっていて、中もほとんどマックスバリュでした。
かつてレストランひまわりさん、岡女堂さん、ブックネットワンさんなどがありました。
住所:上川郡清水町清水第1線50−32(プラザ。いちまる清水店の様子(Googleマップ)
r
レシート見ていただくと「中はほとんどマックスバリュ」ということがわかると思います

元々は別の建物にあったいちまるで「石黒ホーマ」があった場所に移転してオープンしました。
オープン当時は正面から見て左側が「アイモールいちまる」、右側が「サンドラッグ」でした
現在は左側もサンドラッグになっています。
お総菜バイキング(食彩百盛)というのがありました。
容器に好きなお惣菜を詰めて計量してもらって料金が決まるシステムだったと思います
お店の中はやたら広かった(上方向にも横方向にも)気がします。
ジャングル1というカレー屋さんがテナントとして入っていて、「カレー食べ放題」というのをやっていました。
「バッティングセンターの看板」というのもよく覚えてます。
住所:北海道帯広市西18条南3丁目27−31(アイモールいちまる時代の様子(Googleマップ)
※別の建物(バッティングセンターの看板):Googleマップ

帯広郊外以外にできた初めての店舗です。現在はマックスバリュ池田店となり営業継続しています。
ゲームショップ夢工場(地元のゲームショップ)、ザ・本屋さん(地元の本屋さん)、WAVE(CDショップ)、サンバード衣料、100円ショップといったたくさんのテナントがありました。
よく、お墓参りに行く途中で寄っていた記憶があります。
住所:中川郡池田町利別南町17−23(プラザ。いちまる池田店時代の様子(Googleマップ)


帯広郊外の音更町にありました。
アスティ―と同じように「卸売スーパールーキーいちまる」と一時期名乗っていました。
1号棟(←仮称:食品棟?)はすでに解体済です。1号棟の上には駐車場がありました。
2号棟(←仮称:衣料棟?)は現存しています。
2号棟にはサンバード衣料(Wikipediaには長崎屋音更店の記載)→パチンコ屋さんとジャングルワン(カレー屋さん)がありました。
2号棟2Fくいしん坊(焼肉バイキング)は現在休業中。くいしん坊はよく行きました。
くいしん坊の下にジャングル1があって「棲み分けできてるのかな?」って思った気がします
くいしん坊の印象強いですが、ルーキーいちまるに行ったとき「昼間なのにお総菜売り場のバックヤード真っ暗だ…」って感じたことを覚えています。
2号棟はパチンコ屋さんから「ペットワールドPROX音更店」になりました。
1号棟は新しく建て直すそうです。「どんな業態か、いつ出店かは決まっていない」とのこと
住所:北海道河東郡音更町木野大通東10丁目1−4(2号棟
ルーキーいちまる時代の様子(手前2号棟奥1号棟(Googleマップ)
継承店舗に関する記事:こちら(MV木野出店「変わらない」 イオン北海道の青栁社長

帯広市稲田(南の方)にあります。現在はマックスバリュ稲田店となり営業継続しています。
元々ボーリング場だったとのこと。建物は増床して現存しています。正面から見ると増床部分がわかったり(中途半端な位置にいちまる特有の三角形の屋根が見えます)
夢工場・WAVE・サーティワンアイスクリーム・ミスタードーナツ・サンバード(衣料?)→マルタカさんがあった気がします
(サンバードのみ確証がないですが、私を含めサンバードの歌聞いたような気もするという人が)
一番よく行った、思い出深いいちまるだと思います。
夢工場でゲームを買ってもらったり、ミスタードーナツでドーナツ買ってもらったり…
増築前のお菓子売り場、増築後の野菜売り場がなんとなく記憶に残っています
いちまるとサンバードの話が出てきている掲示板:こちら
住所:北海道帯広市西5条南35丁目2−2(プラザ。いちまる時代の様子(Googleマップ)
プラザ。いちまる時代からあったお店の閉店の記事:こちら(カメラのおばら閉店 66年の歴史に幕

帯広郊外以外にできた3店舗目で、いちまるとしては最後の出店です。現在はマックスバリュ中札内店となり営業継続しています。
中札内にできたことによって、稲田から中札内に行くことが多くなった気がします。
100円ショップがあって、いつも「いちまるの歌」が流れていたような…
それも、いちまる本体ではなく100円ショップで…
家族が入院したときに、親が買ってきてくれた「たこのから揚げ」の味がずっと忘れられないです…
住所:河西郡中札内村大通南6丁目3−1−8(中札内パルティーいちまる時代の様子(Googleマップ)

帯広の西側、春駒通り沿いにあったお店です。現在はマックスバリュ春駒通店となり営業継続しています。
何回か行った記憶がありますが、閉店間際だったことと不二家さんがあった(ペコちゃんだ!って思った)くらいしか覚えていないです。。。
住所:北海道帯広市西19条南4丁目25−1(リバティ―いちまる時代の様子(Googleマップ)

帯広の真ん中あたり、弥生通り沿いにあったお店です。
現在はマックスバリュ西陵店となり営業継続しています。
住所:帯広市西18条南2丁目5−17(セイリョーいちまる時代の様子(Googleマップ)

帯広の東側、青葉通りと東大通の交わるあたりにあったお店です。
現在はマックスバリュイーストモール店となり営業継続しています。
IMG_20211215_152527937
2021/12/15撮影
私が「初めて入ったマックスバリュになったいちまるのお店」です。
食品売り場の床とそれ以外の床で違いがあって、それ以外の方の床はいちまるっぽさが残っていました。
食品売り場は札幌のマックスバリュとあまり変わらなかった気がします。
住所:北海道帯広市東5条南16丁目6(イーストモールいちまる時代の様子(Googleマップ)

前述のとおり、お店としてのいちまるは2021/08/31でなくなってしまいました。
いままでありがとう、いちまるさん…

この記事を書くにあたって
Googleマップさん(いちまる時代の様子)
北海道タイムスリップチャンネル様(わかばいちまるの動画)
十勝毎日新聞社様(ニュース記事)
きたのやま百貨店様(∠∠の記号思いつくきっかけ)
の情報(リンク)を使わせてもらいました。ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村